top of page

冷却水系のトラブル回避

  • 執筆者の写真: 食品/飲料工場・飲食店メンテナンス
    食品/飲料工場・飲食店メンテナンス
  • 2022年1月11日
  • 読了時間: 2分

【冷却水系のトラブル回避】


冷却水系に発生したスケール(水垢)、スライム、サビ(腐食)は冷却効率を大きく低下させ、配管の閉塞、藻や細菌の繁殖などのトラブルを生じさせます。

サビは金属の腐食により発生。

スケール(水垢)は炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカなどが固体として析出。

冷却水はバクテリア、細菌、藻類など水中微生物の繁殖に最適な温度と栄養分を含有しています。

これらは冷却水系に様々なトラブルを引き起こします。



冷却塔(クーリングタワー)

冷却塔(クーリングタワー)




配管

配管




■製品精度の低下

製品精度の低下や不良品率の増大


■作業環境の悪化

作業環境を悪化、レジオネラ菌が繁殖し重大な健康被害


■機器の損傷

水孔の閉塞、腐食による機器の寿命短縮



その他、冷却水量の減少、冷却速度の減少、チラー(冷却水循環装置)の電力増加、ポンプの電力増加などこれが重なり、製品精度の低下、冷却時間の延長、エネルギーコスト増加となり効率が落ちてしまいます。


これらのトラブルを回避するため交換や洗浄をおこないますが、効率的な洗浄をおこなっていますか?


冷却水系のトラブルを回避する効率的な洗浄と冷却水への添加によるスケール(水垢)、スライム、サビ(腐食)などを抑制する洗浄方法があります。








■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤の問い合わせ先

愛知県名古屋市名東区本郷2-47グランデ本郷

電話:052-737-2800 mail:sales@global-eco.nagoya

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■



 
 
 

Comments


bottom of page