top of page

【食品工場とカビ Q&A】②

  • 執筆者の写真: 食品/飲料工場・飲食店メンテナンス
    食品/飲料工場・飲食店メンテナンス
  • 2024年9月12日
  • 読了時間: 3分

食品工場とカビに関わる、「本当なの?」なQ&Aを羅列しています。

今回は、カビと工場環境について書いています。

簡単ではありますが、是非ご利用ください(^^)



≪②カビと工場環境について≫


● Q.乾燥室に生えるカビは洗浄室でも生える?


⇒ A.カビの環境適応性は種によって異なり生えるとは限らない


※カビは環境適応性により分布が大きく違ってくる



● Q.冷凍庫でもカビは生える?


⇒ A.生えることはない


※カビは冷凍下で生えることはない、冷凍庫でカビが発生した原因の多くは冷凍庫と冷蔵室の間で温度と冷気による温度差が生じカビが発生することが多い



● Q.人の出入りを抑えて締め切るとカビは生えない?


⇒ A.閉め切っておくとよい場合もあるが、一般にはカビの生えやすい環境がつくられやすい


※閉鎖空間は空気がよどみ、温湿度差が生じカビにとってよい環境となりやすい



● Q.熱がかかれば後の工程でカビが生えることはない?


⇒ A.熱でカビは死滅するが、工程や管理環境次第で生えることがある


※熱でカビを死滅する工程があると、外からのカビの汚染を受けない限り生えることはない、後工程でカビが付着・混入することが多い



● Q.カビは空調機のフィルターで全て除去できる?


⇒ A.空調機のフィルター精度による


※空調機のフィルターは性能により塵埃・微生物などの除去率が決まっており、カビが通過できるフィルターが使用されている場合もあり、性能を確認する



● Q.工場の室内湿度はどこも同じ?


⇒ A.室内の湿度は同じではない


※工場内の空気移動や水利用の違いにより同じ湿度ではない、室内の一か所が一定以上の湿度だったためにカビの発生事故が起こるケースは多い



● Q.食品工場で見る主要なカビはどの工場でも同じ?


⇒ A.決して同じでない


※食品工場のカビは原料、温湿度の影響、作業状態などにより大きく影響を受ける



● Q.室内と室外のカビの数や種類は同じ?


⇒ A.異なることが多い


※カビは土壌から発生し、室外では多種のカビが飛散しており、室内のカビは室外から入ってきたカビ、カビの持つ性質が関わりカビの数や種類も異なる



カビと工場環境についてのQ&Aを羅列しましたが、次回はカビの制御について書きます。










■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

有限会社ハウスステージ グローバル・エコロジー環境事業部

〒480-1144愛知県長久手市熊田1202

電話:0561-42-7673 mail:sales@global-eco.nagoya

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓



#カビ#食品工場 #食品製造 #飲料工場#衛生環境#衛生管理#工場環境#冷凍庫#冷蔵室#HACCP #業務用カビ取り剤#水性防カビ剤#カビ取り剤#GEcoシリーズ環境対応型洗浄剤#ハウスステージ#グローバルエコロジー#カビとは

Comments


bottom of page